2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

モロッコ紀行 テェシィカ峠

モロッコのアトラス山脈を越えるテェシィカ峠道です。雪をいただいた険しい山々と乾燥した台地との対比がモロッコらしくオススメの車窓風景です。テェシィカ峠にて。

モロッコ 紀行 トドラ峡谷

トドラ峡谷です。かなりの高さのある断崖絶壁の崖です。昼食をこの峡谷にあるレストランで食べました。

小海線 90

90年頃の小海線です。キハ58系やキハ52が活躍していた頃です。今のキハ110系とはちがい 急坂をあえぐように登っていました。いつになったら新型に置き換えるのだろうと思っていましたが、 いざ置き換えられると懐かしくなります。

ノロッコ号

94年の冬の流氷ノロッコ号です。まだ2軸貨車が使われている比較的初期の編成だと思います。 後年乗ったときは本格的な客車編成でしたので、このとき乗車できなかったのが残念!釧路から北浜へ行き トンボ帰りで釧路から飛行機で帰路にというスケジュール…

イギリス 湖水地方

ピーターラビットのふるさと、イギリスの湖水地方、ウインダミアです。wtbet。

モロッコ紀行 フェズ 3

モロッコ、フェズの全景と家の中庭、カラウィンモスクです。

モロッコ紀行 フェズ 1

モロッコの迷宮都市フェズです。2枚目の写真は革製品の加工場です。3枚目の写真のような路地が多くあります。ロバがけっこういます。

立山・黒部

夏の立山連峰や黒部湖、称名滝です。この滝は黒部駅からバスに乗り、終点から勾配のそこそこきつい 坂を約15分歩きます。かなりばてました。黒部湖は大観望から見た物ですが、もう少し水が綺麗だと 良かったかなぁ。

国鉄色 あずさ

183系国鉄特急色時代の 「あずさ」です。このころは「JNR」が無くなったぐらいで、国鉄使用が まだ色濃く残っていた80年代後期の姿です。現在の183/189系は特急マークが無くて寂しいなぁ。

ソニック

883系ソニック~!車内はかなりハデな内装で、私は落ち着きませんでしたが・・。リニュアール車両は大分感じが変わってよさげです。まぁあくまで個人的見解ですので。

モロッコ紀行 マラケシュ 2

モロッコのマラケシュ 市街です。メディナの様子や商店、貯水池などになります。 ところでミネラルウォーターについてですが、添乗員から「現地のは信頼できない」といわれて 皆でフランスの空港の売店で買い占めてしまいました。それでは足りないので現地で…

モロッコ紀行 3 マラケシュ

モロッコのマラケシュです。ちょうどラマダン明けの日で人が沢山、それもイスラム世界特有の 男ばかり、その中の東洋人なので目立つからちょっと怖かったです。客引きが路地の奥まで連れて行こうとするし。そうそうに引き上げました。

長野支社 115系

長野支社の 初代塗装「信州色」と「長野色」の115系。最初の塗装の方がカンパニーカラーに近かったような気がします。

網走

網走近郊の能取岬とサンゴ草で有名な能取湖です。9月頃が見頃で、その間は定期観光バスも立ち寄ります。網走に行ったら立ち寄りたいところです。

モロッコ紀行世界遺産 アイベン・ハッドゥウ・カスバ 3

モロッコ、アイベン・ハッドゥウ・カスバ の続きです

モロッコ紀行 アイベン・ハッドゥウ・カスバ 2

モロッコの繊維遺産、アイベン・ハッドゥウ・カスバです。赤っぽいい土が印象的です。竈もシンプルですね。日干し煉瓦でてきているため非常に埃っぽかったなぁ。実際に使っている住居の一部を優良で公開中。金額は忘れました。

立山 3

立山の美女平から室堂までの間に見える景色です。

ドイツ ハイデルベルク

ハイデルベルク城のフリードリヒ館と城から見たカレル橋です。学園都市です。

東海の気動車

東海の気動車、キハ40の東海色です。

100系新幹線

100系新幹線は歴代の新幹線では一番好きな車両ですが、すでに東海道新幹線からは引退し、山陽新幹線に残るのみです。ダブルデッカーをはずして。東日本でもこのタイプの先頭車の200系は予備車として わずかに残るのみで寂しいです。保存して欲しいなぁ…

営団地下鉄

営団地下鉄有楽町線7000系です。製造年次によってバラエティーにとんだ車両ですね。

ドイツ ライン川 流域

ドイツ ライン川 流域にあるバッハラッハの街です。近くをドイツ鉄道の幹線が走っていますが、町中 はいたって静かで良きドイツの田舎町という感じでした。昼食を食べるためによりましたが家庭料理に近く、おいしかったですよ。

フランス パリ

フランスの首都、パリのエッフェル塔と一番上にある展望台から見たパリの夜景です。風がちょっと強くてスリリングでした。 夜で真下たが見えなかったので良かったのかも。

立山

北アルプス立山・室堂から見た立山連峰とみくりが池、みどりが池です。晴れているとこの写真のようによく見えますが、日によっては 横殴りの雨でびしょびしょになり何も見えないことも。

長崎本線

長崎本線の817系です。715系や475系などが活躍していた時代とは隔世の感がありますね。新型正直うらやましい~。

白樺湖

白樺湖付近のフラワーガーデンに咲いていた花々です。

01年 115系 中央線

この頃になると側面幕使用にともない前面の幕は種別に変わっています。松本に転属・運用移管された115系は、長野色になるか初期車のように小山などから来た車両に置き換えられていきました。一部は伊豆急行に譲渡されましたが、すでにそちらでも廃車が。…

トルコ 紀行 お菓子

イスタンブールの地下宮殿付近の物売りが売っていたお菓子です。中近東は初めてだったので、写真を 撮るのに撮影料を要求されたのに驚きましたぁ。エジプトでは警察官が「写真撮らせるから金を・・」 ということがありましたね。。

磐梯吾妻 2

磐梯吾妻スカイライン、浄土平近くの桶沼です。水深12Mの火口湖です。約6000年前の噴火で出来たとのことです。水の色は火山性のためか、かなり濃いめの色でした。火口の大きさの割に大きい沼です。

88 四国

高松駅での3並びです。121系電車以外は過去の物に。また宇高連絡船の甲板に記念撮影用の ものがありました。船の讃岐うどんはおいしかったです。また食べたい!